春のホール公演からスタートした今ツアーも
いよいよラストのドーム。
そしてその更に一番ラストの大阪ドームです。
飛び石3日、とうとう3日とも参加してしまいました。
「なんでそんなに何回も行くの?」と聞かれたら
なんのなんの一回ごとの臨場感なのよ!と答えるでしょう。
百聞は一見にしかず。おそるべし生ビーズ!
さて今回はワタクシホール、アリーナ、ドームと
3ステップそれぞれ体験いたしましたが
こりゃそれぞれ行っておいて正解でした。
どんなセットのほとんど無い小さなホールサイズでも
めちゃくちゃ凝ったしかけの詰まったドームでも
どこでも楽しかったですから。
一番ドームですごかったのはB'zライブではじめてのセンターステージ!ツアータイトルがCIRCLE(円)ですからいろんな部分で”丸い”んですが
何よりもアリーナど真ん中に丸いステージがデーンと鎮座。
要するにステージの4方向全てに客席がある。
これはユーミンのアカシアツアーで見たのに次ぐ快挙です(笑)
見かけはシンプルですがなんのなんの回るわ割れるわ爆発するわで
退屈しない!ドームってこういうのが楽しいよ。

いやもう書くことはありすぎるんですけど
まとまらないのでポイント整理ということで・・・
・入場すると15分置きぐらいにスクリーンに映像が映る。
CGムービーみたいなもので、目の前にある”セットの出来るまで”という感じかな。ロボットのような人型トラスが鉄骨を立てて溶接して
最後に二つの人型がぐぐーんと巨大化してガシッと上で合わさると
ステージ「CIRCLE」の完成。
このスクリーン、タワーのてっぺんに付いてる電光掲示板みたいにぐるっとドーナツのように丸くなってます。
・客電がすこし落ちに「THE CIRCLE」のイントロが流れ出すと
アリーナの通路からメンバーが登場。
観客のあいだの通路をまるでプロレスラーの入場のようにこぶし振り上げたり、ファンとタッチしながら歩いて中央のステージへ。
そして「アーアーアー♪」(ウチの犬が反応する音階です笑)
とやって即一曲目へ。
・「X」
さすがにXジャンプしてる人は見当たらなかったけど(笑)
ついジャンプしたくなるね。アセアセ。
・「Fever」
まずこれです。多分ホールの時からやってた松ちゃんの腰揺らし。
ワンフレーズ終ったあとのギターの余韻に合わせ手を横になびかせながら腰クネクネ。
松本さんのお遊びは少ないから、あるとついつい喜んでしまう。
もちろん歌う稲葉さんもかなーりクネクネやっておりましたが。
まあ歌の内容が内容ですしね。
・ 「イカロス」
本日初回り。ステージの外側が回るんです。
早くは無いですが、松ちゃんの仁王立ちがなんか笑えた。
稲葉さんがただ立っててもなんか馴染むけど
松ちゃんが何もせず立ってると、「立たされてる」みたいなんだもん( ̄m ̄)←注:私は松本ファンです。
あんな重いもの持って回されてクラクラ酔わないかなあ。
・「アクアブルー」
歌の終盤、稲葉さんが松本さんのほうに走っていってワザとらしくコケる。
初日、2日目はステージ端で上半身外に乗り出すようにコケて、腕をぶらぶらさせて松本さんに助けを求め、「やれやれ・・・」とあきれられながらも手をさし伸べてもらってガッシリ助け起こしてもらう。
最終日は稲葉さんが縁から完全に落っこちて、例のごとく助けを求めるも松ちゃんに蹴り(もちろん蹴る振りだけ)をくらい再度転げ落ち手を伸ばしてもらえず。
松本さんを指差して会場に「こんな人なんですよー」というジェスチャー。
改めて伸ばされた手ををかわして稲さんさっさと自力でステージに登りました。松ちゃんちょっと意外そうな顔しながら稲さんこづいてました。
そのあと息を合わせて「アクアブルーが・・・」と歌再開。
明石さんがいたころのコントを思い出しました(笑)
・「Mannequin Village」
いや、あのね・・・
この曲自体もコアなんですが、裸のマネキンがたくさん出てきて稲葉さんと一緒に回るんです。光の当たり方によっては不気味です(汗)
そしてお嬢さん方がキャーと黄色い声になるのは
歌いながらマネキンを撫でまくる稲葉さん。
これ、女性主人公の歌だと勝手に思ってたんだけど
どうやら男視点みたいですね。
・「ALONE」の前みんなでカウントの練習〜の時
「1・2・3・4」のお手本を徳ちゃんに振るんだけど
初日--マイクで叫ばせた。
2日目--徳ちゃんのお手本無し。
最終日--「マイク使うのは卑怯じゃん?」って遠くにマイク持って行って生で歌わせました。なかなか徳ちゃん頑張りました。
・「BLACK AND WHITE」
黒子がわらわら松明を手にステージへセット。
この歌も回転いたします。
そしてなんと松本さんが、松明と共に・・・上がる!
弾いているその部分がせり上がりになっていて
油圧で上昇。この人よく高いとこに上がるよね。
というかたいまつ熱そう・・・
.「love me, I love you」
”なおさら”のところで松ちゃんピョンピョンジャンプ♪
・「juice」の時の回転スピードは並じゃないです。
マイクスタンドが固定され、それにつかまって遠心力に任せ反り返る稲葉さん。近くで見た人はもっと早く感じたのでは?
更にカメラマンは稲葉さんに向けて固定されてたので三半規管イカレなかったでしょうか。
CIRCLEの旗も一緒に回ってたんですが、千秋楽は阪神タイガースの旗も!ちょうどマジックが出るころでしたか、ニクイ心遣いです。
「愛のバクダン」
最初から会場の上方にところどころ設置されていたグレーのイガイガボール。
歌が始まると飛行船が2基出現してイガイガを割り始めます。
割れると中からはハート型風船(通称:愛爆)とハートの紙ふぶきが降り注ぐのです。
千秋楽は更に大きなバルーンが客席に飛び込み、それも割れて愛爆風船が出てきたのでした。
getした人はそれを持って振ってました。
・「ultra soul」
アンコールの「BANZAI」が終ると紅白の垂れ幕でステージが覆われます。そしてそのまま「ウルトラソー」とコールがはじまり、だんだん客席も巻き込んで大きな声になってきた時
稲葉さん松本さんがそれぞれ一塁、三塁のベンチ脇に突如登場!
スタンドでまん前に登場された人、ラッキー♪
そして終盤の”希望と失望に・・・”のところで”do it!do it!do it!”
とマイク向けられると松ちゃんが一声「ヘイ!!」
千秋楽では「thank you!!」でした。
とりあえず一声聴けたわ(笑)
・全ての曲が終るとステージにB'zの二人、増田さん、シェーン、徳ちゃん、太田さんの6人がステージ中央に集まり、外側向き円陣になり手を繋いでお辞儀してくれました。
そして「せーの、お疲れ〜〜!」
最後の最後、退場の際に松ちゃん稲ちゃんが肩を組みながら
アリーナの中の通路を手を振ったりポーズしたりしながら進んだ。
出口付近で一足先に退場していた他のメンバーとハグ♪
松ちゃんはシェーンの腕に飛び込んだように見えた(小柄な人だからね〜笑)
こういうの見ると「やりとげた!」っていう気分の盛り上がりを共有した気になりますね。
見てるほうも嬉しかったです。 |